多摩六都科学館へ行ってきました
2020年最初の家族のお出かけは「多摩六都科学館」でした。
科学館好きの息子たち。
女房があれこれググって発見しました。
私は、それをナビに入力。
出てきた時間は「2時間30分・・・」
運転があまり好きでは無い私には少し長い時間。
「往復5時間、休憩入れたら6時間以上か」ってところ。
家族の為に頑張って運転してきました。
独特な形の外観、さすが科学館。
やっぱり、子供たちは体験モノが好き。
さっそく自転車をこいで灯りを付けています。
いろんな素材に磁石を近づけてくっつくかどうか試したり、電極を近づけて電気が流れるか試したり。
その間、兄はどうしてるのか。
一生懸命、何かを書いていました。
「ロボットアイディアシート」
ゲームをやりたい子供が中に入って籠もるロボットでした。
お母さんが近づいてくると「逃げる」そうです。
青森まで追いかけてきても逃げるそうです。
自由な発想は面白いですね。
そして、いつものプラネタリウム。
毎度の事ですが、この時間は寝る時間です。
説明が始まる前に寝てしまいました。
そして
長男はというと、知恵の輪を頑張って解いていました。
ボランティアのおばちゃんに色々聞きながら。
その頃二男は、
初めてのお友達と、隙間の向こうに見える形・アルファベット・色を当てる時間を競うゲームをやっていました。
5時間ほどの時間、科学館にいましたが十分に楽しんでくれたようです。
ただ、移動時間は休憩も合わせると往復で6時間以上、
特に帰りは、飽きてしまったようです。
2学年の違いからなのか、性格や興味の違いからなのか、
2人の違いを見ることが出来て、親にとっても有意義な時間になりました。
***********************
イワミ自動車のホームページはこちらから
月々コミコミ定額・低額で新車に乗れる
「ナンバーワンセット」についてはこちらから
11月5日発表の新型「ロッキー」のページはこちら
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/