採用情報

有限会社イワミ自動車

有限会社イワミ自動車

〒418-0072
静岡県富士宮市矢立町698 TEL 0544-27-4473
FAX 0544-27-9939

▼サービス
8:00~17:00
第2土・日・祝祭日定休
▼ショールーム
平日・土曜日
9:00~18:00
日曜日
10:00~18:00
祝祭日定休
有限会社イワミ自動車

セッティング完了〜明日アイアンマン70.3スタート!〜

 

 

今朝、富士宮駅5時36分発の身延線に乗りセントレア(中部国際空港)にやって来ました。

 

 

そう、さんざんいろんな所で発信している

 

「アイアンマン70.3 セントレアジャパン」に出場するため。

 

 

 

 

天気は、雲一つない快晴!なんで?

 

 

わたし「雨男」なのに。

 

 

というわけで、らしくない天気です。

 

 

 

 

 

前日でスマホからの投稿なので、

いつも以上に、上手くも長くも書けませんが、

 

 

 

どんな事をしてきたか思い出しながら・・・

 

 

 

 

 

 

4時に起きようとして、寝坊したところから一日が始まりました。

 

 

新幹線と名鉄にてセントレアに向かい、

 

 

セントレアに着いて、

 

 

選手説明会を聞いて、

 

 

白戸さんが来て、

 

 

選手受付をして、

 

 

自転車のセッティングをして、

 

 

トラッジッションエリアに荷物を置いて、

 

 

アイアンキッズを見て、

 

 

夕ご飯を早めに食べて、

 

 

 

ホテルに到着が6時半くらい。

 

 

今日一日で、12キロほどアチラコチラと歩きました。

 

 

 

初めての事ばかりということもあるのか、とても楽しめました。

 

 

 

沢山の人が、いろんな事で携わっていて、

 

ボランティアと選手の数が同じくらいと言っていたのもうなずけました。

 

感謝ですね。

 

 

 

 

以上が今日のダイジェストでした。

 

 

 

 

 

明日は4時起きで、8時15分スタートに向けて準備をしていきます。

 

 

 

今日は早めにゆっくり寝ようと思います。

 

 

 

 

明日、今日よりも雲が沢山出てくれる事を願いながら。

 

 

 

暑いのは嫌じゃ。

 

 

 

 

 

 

 

足の裏

 

最近ふと思ったこと。

 

 

そういえば、

 

 

「かかとがカチカチにならなくなった」

 

 

数年前は特に冬の時期は大変で、堅くなるだけならばまだしも、

 

ひび割れてしまっていました。

 

 

 

何をしていたかというと、

 

 

薬を塗ったり、

 

保湿するクリームを塗ったり、

 

角質をとるシェーバーみたいなやつでガリガリやったり、

 

軽石でこすったり、

 

 

いろんなコトしていました。

 

 

でも、全てその場しのぎでした。

 

 

 

 

が、

 

今のかかとはツルツル(とまではいかないけど)です。

 

 

 

 

多分、カチカチの頃は、

 

単純に体の水分量が少なかったかも、

 

「水」

 

ってほとんど飲まなかったので。

 

 

 

 

「コーヒー」

 

「砂糖入りのペットボトルの水」

 

「お酒」

 

 

 

が多かったと思います。

 

 

 

 

今は、いろんな意見はあると思いますが、

 

「水」

 

「炭酸水」

 

「紅茶」(最近ルイボスティにはまってます)

 

を1日2リットルくらいは飲んでいます。

 

 

運動もしているのもあるので、かなり多めに。

 

 

 

今は、こんな感じです。

 

(43歳にしてはまぁまぁかと)

 

 

過去の写真はありませんが、とても見せられる足の裏では無かったです。

 

 

 

 

その場しのぎよりも、

 

根本を変える。

 

 

必要だなと思いました。

 

 

 

エモンダくん先に出発〜あと5日〜

 

今日は愛車のエモンダくん(自転車)を先に運送会社さんに渡す日。

という訳で昨日、梱包に向けて準備をしました。

 

   

 

箱に入れる前にやる事があります。

まずはゼッケンナンバーを付けるプレートを作成します。

 

取り付けするための金具は、

いつものシクロモトハラさんにお願い。

 

プレートは買うほどでもないと言われたので、

画用紙を適当な大きさに切ってラミネート。

 

 

こんな感じに。

あとは当日渡されるナンバーのシールを貼るだけです。

 

 

あと、

今回初めて付けた「DHバー」。

こいつがまえに飛び出してしまっているので、

出っ張らないように下向きに。

 

やる前に、戻す時に分からなくならないように

マークを付けておきました。

 

 

 

あとは、

前輪を外して、

サドルを外して、

 

箱に入れます。

 

 

 

あとは、西濃運輸さんに持って行ってもらうだけです。

 

次に対面するのは土曜日。

 

無事に届いてくれる事を願うばかりです。

 

 

 

「アイアンマン70.3」まであと5日、

緊張とかプレッシャーとかはあまり感じない人なのですが、

やっぱり高ぶるものはありますね。

 

楽しみでしかたないです。

 

 

今日は研修で東京に出張なので、

初めてスマホからの投稿でした。

 

 

 

あと10日

 

17日の「アイアンマン70.3」に向けて、準備が進んでいます。

 

 

あと10日。

 

 

 

(びっしり)

 

 

「選手要項」が届きました。

 

これからしていく準備から、「前日~レース~片付け」までの説明が書かれています。

 

 

準備が足りないと、出場できないこともあるので、抜かりなくやっていきます。

 

 

「いよいよ」って気持ちが高ぶってきますね。

 

 

 

 

 

さて、今日は「塩」の準備をしました。

 

 

ミネラル沢山の「雪塩」と「#00」のハードカプセル。

 

 

 

初めてなので、効率の良いやり方は分かりません。

 

原始的にスプーンで入れていきます。

 

(小さいカプセルだったら大変だったな・・・)

 

 

 

 

こんな感じに。一粒15円。

 

飲んでみましたが、大丈夫でした。

 

レース当日は活躍してくれると思います。

 

 

 

 

みんなで参加の体育祭

 

日曜日、区民体育祭がありました。

 

 

 

先に「くみんたいくさい」と入力してしまい、

 

「区民対臭い」と変換されて何となく体臭を気にしてしまった夕方です・・・。

 

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

 

 

 

日曜日、私の住む「阿幸地区」の体育祭がありました。

 

 

この時期、雨が降りやすい時期なのですが、

 

 

雲一つ無い、とても良い天気。

 

 

晴れたら晴れたで、

 

「ちょっと雲出てくれれば。」とか「ほこりっぽいからチョット雨降って欲しいなぁ」

 

とか、人ってわがままな生き物だと思います。

 

 

 

 

 

今回は、家族4人、そしてじいじ(父)・ばあば(母)と皆で参戦です。

 

 

子供たちも、2人とも小学生になったので出られる種目も多くなって、

 

(ボール蹴りリレー)

 

(パン食い競争の後)

 

  

(小学生リレー)

 

  

(三輪車競争:F1グランプリ)

 

 

 

子供が出られるようになると、親も楽しめますね。

 

手も掛からなくなってきたし。

 

 

 

 

でも、3年生の長男と1年生の二男。

 

両方が一緒に、このような行事に参加してくれるのは後何回かな。

 

 

 

今だけだから大切にしないとですね。

 

 

 

(一番右が二男です)

 

 

今朝の岳南朝日新聞(地域の新聞)に、写真付で記事が出ていて、

 

二男が出たリレーの様子が写っていました。

 

 

 

こういうのも、とても良い思い出ですね。

 

 

大切にしたいです。