採用情報

有限会社イワミ自動車

有限会社イワミ自動車

〒418-0072
静岡県富士宮市矢立町698 TEL 0544-27-4473
FAX 0544-27-9939

▼サービス
8:00~17:00
第2土・日・祝祭日定休
▼ショールーム
平日・土曜日
9:00~18:00
日曜日
10:00~18:00
祝祭日定休
有限会社イワミ自動車

変わったねラジオ体操

 

3日目のラジオ体操、

 

今朝も子供たちと一緒に元気に出掛けて行きました。

 

 

私の地域のラジオ体操は、夏休みが始まって最初の5日間だけ。

 

だから来週の火曜日で終わります。

 

 

開始時間も「6時45分」から。

 

だから、音源はCD。

 

ラジオ体操の第一・第二をやっておしまい。

 

 

 

お約束の、ラジオ体操の歌を聴くことも歌うこともありません。

 

 

変わったなぁ、って思います。

 

 

 

当時は、ギリギリに行くとラジオ体操の歌が流れていくので、間に合う様に走って行きました。

 

第一と第二の間にあった、首回しや膝回しの体操も今はありません。

 

 

 

そんな懐かしいことを考えながら、今朝も子供たちの背中を見ながら体操をしてきました。

 

 

(この時は何か笑っちゃいますね)

 

 

長男も二男も、行くまではダルそうにしていますが、

 

体操が始まると結構まじめにやります。

 

 

 

 

朝に子供たちと出掛ける場所があって、時間を共有出来るのはいいなと思います。

 

あと、一日の体のキレも良くなってると思います。

 

 

 

 

でも、もうチョット、長い期間やって欲しいな。

 

 

 

 

あと、スタートは6時半にして欲しいな。

 

 

出勤時間がギリギリになるので。

 

 

 

 

 

 

この時期は、朝のジョギング中も富士山はなかなか顔を出してくれません。

 

週明け、台風通過の後に見ることできるかな。

 

 

 

 

 

自賠責保険入ってますか?

 

保険会社がチラシを持ってきてくれたので、ご案内を。

 

 

「自賠責保険に入ってますか?」

 

 

 

自賠責保険って何なのか。

 

「万が一の交通事故の際の基本的な対人賠償を目的として、

原動機付自転車を含む全ての自動車に加入が義務付けされています」

 

とあります。

 

 

自賠責保険に加入しないで運転すると・・・

 

「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」

 

プラス

 

「減点6点、免許停止処分」

 

 

です。

 

 

 

車検を受けなくてはならない「250cc以上」のオートバイや自動車は、

 

自賠責保険に加入しなければ、車検を受けることが出来ないので、

 

車検を切らさずに、ちゃんと受けていれば自賠責を切らすことはありませんが、

 

 

「250cc未満」のオートバイ、原付は自分で管理して自賠責保険に加入しなければなりません。

 

今一度、ナンバープレートに貼ってあるステッカーをチェックしてください。

 

 

もし切れていたら、コンビニでも加入できますので急いで加入して下さい。

 

間違っても、加入していない原付でコンビニに行かないで下さいね。

 

 

 

あと、

 

自賠責保険は、対人賠償だけを補償対象にしていて、

 

対物賠償や運転者自身のケガなどは補償出来ませんので、

 

対人賠償以外を補償する保険に入りたいときには、保険屋さんに相談してくださいね。

 

 

 

・・・したら、・・・するね。

 

数ヶ月前、マラソン大会などで一緒になる先輩と会って話をしていると、

 

「最近ちょっと足が痛くて、走って無いんだよねぇ」

 

って言っていたので、

 

 

「自分は最近プール行ってますけど、故障の時はいいっすよ~」

 

って言ったら、

 

「プールかぁ、痩せたら行くよ~」

 

って。

 

 

「痩せたらって、いつ?」

 

先日会ったときに、同じ様な話をしてみたら、

 

また同じ回答でした。

 

 

一回行ってみれば良いのに。

 

プールには色んな目的の人が居るから、

 

みんな痩せているわけでは無いのに。

 

 

っていうか、

 

行きたくない言い訳だったのかな。

 

 

だとしたら、悪いことをしちゃったかな。

 

 

 

 

「・・・したら、・・・する」

 

のでは無くて、

 

「・・・するために、・・・する」

 

の方が取り組めますね。

 

 

 

「痩せるために、プールに行く」

 

 

「故障していても鍛えるために、プールに行く」

 

 

と考えれば、前向きですよね。

 

 

 

 

私は、格好良いオヤジ(ジジイ)になるためにトライアスロン始めました。

 

60歳までは、あわよくば70歳まで、やってやろうと思っています。

 

 

 

 

先まで目標作ると、普段からのモチベーションも変わりますね。

 

 

 

 

 

暑い時のトライアスロンの練習

 

連日暑いですね。

 

「暑いですね」が挨拶になっちゃってます。

 

あまり言わないようにしているのですが、どうしても。

 

 

 

夏に行われるトライアスロンのレースが多いので、

 

これからは練習も暑さとの戦いになります。

 

 

 

でも、3種目あるので涼しい方へ逃げることも出来ます。

 

この時期、昼間に外を走るほど物好きではないので、

 

そんな時はプールに行きます。

 

 

 

 

もしくは、自転車で

 

早い時間に坂道を上って、暑くなる頃には坂道を下ってきます。

 

(白糸の滝)

 

 

 

こんな時、3種目選べるスポーツを趣味にしてるっていいなって思います。

 

 

でも、まずは暑さで体を壊さないように気をつけます。

 

 

 

次は9月の「九十九里トライアスロン」です。(略して「99T」)

 

あまり暑くならなければいいなぁ。

 

 

 

でも、暑いのもトライアスロンらしくて良いかな。

 

 

 

セカンドオピニオン的な

 

今朝もいつもと同じようにジョギングに出掛けましたが、

 

「暑いっすねぇ」

 

そんな事は皆さんも百も承知でしょうが、

 

水分もしっかり摂るのも必要ですが、塩分もしっかり摂るようにしましょう。

 

お腹で水がチャプチャプしてしまうのは、塩分が足りないから体に吸収されないからですよ。

 

 

 

 

 

昨日、

 

「ガソリンスタンドでタイヤ交換した方が良いって言われたけどどうかな?」

 

ってお客様がお車を持ってきました。

 

 

確かに減ってますね。

 

でも、交換はまだ大丈夫かな?

 

ってところかと。

 

 

 

 

私としては、交換しても良いけどもう少し乗っても大丈夫かなと。

 

 

とお客様に話したところ、

 

 

半年後に「12ヶ月点検」だから、その時に一緒にやってもらうよ。

 

って事になりました。

 

 

 

ガソリンスタンドも、営業して売り上げを上げなければならないので、売り込みはもちろんします。

 

でも、それは売る側の希望。

 

時には、「早いだろ~、まだ替えたら」って事もあります。

 

 

もちろん、新しいタイヤの方が良いのはみんな分かってます。

 

でも、お財布と相談していかなくてはならないのもみんな一緒。

 

 

そんな時は、いつもの修理工場に「交換した方が良いって言われたんだけど~」

 

って相談してみて下さい。

 

 

医療で言えば「セカンドオピニオン」的な感じで。

 

 

その上で判断しても良いかと思いますよ。

 

車にも、お財布にも優しい判断が出来ると良いですね。