採用情報

有限会社イワミ自動車

有限会社イワミ自動車

〒418-0072
静岡県富士宮市矢立町698 TEL 0544-27-4473
FAX 0544-27-9939

▼サービス
8:00~17:00
第2土・日・祝祭日定休
▼ショールーム
平日・土曜日
9:00~18:00
日曜日
10:00~18:00
祝祭日定休
有限会社イワミ自動車

タイヤの空気圧見てもらいましょう

 

 

寒くなってきましたね、朝のジョギングもなかなか布団出るのが大変な時期になりました。

 

 

 

年末は来年1月の車検満期のお客様も早めに車検を受けることが多くなるので、とても忙しくなります。

 

 

 

今朝、車検で入庫したお客様の車。

 

 

タイヤの真ん中あたりは山があるのですが、端がツルツルになりかけています。

 

 

当然車検は通りませんし、そもそも危ないです。

 

 

入庫したときにタイヤの様子を見ていましたが、明らかに空気が少ない。

 

聞いたら、前回の車検から一回もチェックしていないそうです。

 

 

 

整備士も、コレじゃこんなタイヤになるよね。って。

 

 

 

 

 

空気はタダだし、ガソリンスタンドでも、もちろん当社でもチャチャっと入れますので声かけて下さい。

 

 

 

そんなブログを書くのであればと、私のウェイクの空気圧を見ました。

 

 

 

規定値が「240kPa」

 

3ヶ月ほどで「180kPa」まで減っていました。

 

 

 

タイヤを安全に長持ちさせるためにも、空気圧には注意しましょう。

 

 

 

 

 

最近の寒さのせいか、スタッドレスへの付替の依頼が増えてきました。

 

降ってからでは遅いのでお早めに。

 

 

 

 

 

分かっていながらもやらかして撃沈 ~袋井クラウンメロンマラソン~

 

12月9日「袋井クラウンメロンマラソン」のフルマラソンに出場してきました。

 

 

 

力也先輩をお迎えに行って新富士駅からの新大阪駅行きの始発に乗って向かうは「愛野駅」。

 

掛川駅から東海道線で1駅目の駅です。

 

 

駅前には、巨大なラグビーボールが待っていました。

 

メイン会場は来年「ラグビーワールドカップ」が行われるエコパです。

 

 

この大会、アップダウンが大きいので記録があまり狙える大会ではありません。

 

が、もう4年連続4回目の参加をするのはエコパがあるからです。

 

 

やっぱりメイン会場が競技場って気持ち良い!

 

しかも、サッカーやラグビーのワールドカップが行われる会場ならばなおさら。

 

 

探せばこんなロッカールームもあるし。

 

(シャワールームもあるよ、内緒だけど)

 

 

 

毎年思います、こんな競技場が富士宮にあったらいいなって。

 

しかも駅から徒歩15分。

 

 

 

 

 

スタート時間は9時10分なので、到着からはそんなに時間に余裕はありません。

 

着替えてストレッチして補給食をチョット食べてスタート地点に。

 

 

 

ワタクシのゼッケンは「A2122」

 

頭に、AかBかCが付いているのですが、Aが付いていると最前列に並べます。

 

Aは3時間30分以内の持ちタイムを持っている人に与えられます。

 

 

私は20年ほど前に出したタイムを図々しく書き込むので、Aをゲットしています。

 

謙虚にBの所に並びましたけどね。

 

 

 

 

今年は、スマホを持って走りません。

 

なぜなら今回からガーミンがあるので。

 

だから走っているときの写真はありません。

 

 

 

 

今回の結果。

 

 

4時間08分09秒・・・・・、でした。

 

 

今回は、スタートからチョット調子に乗って気持ち良く走ってしまいました。

 

ハーフマラソンくらいのイメージだったのでしょう。

 

 

 

でも、走っている時は

 

「もしかしたら、3時間半切れるかも。サブ3.5??」

 

なんて思っていました。

 

 

でも、日々のみんなに言われる

 

「子供の散歩ジョグ」

 

程度の練習しかしない私がこんなペースでフルマラソンを走れるわけがありませんでした。

 

 

(とっても見にくいですが)

 

中間点までは、1時間38分。

 

とっても気持ち良く走りました。

 

 

 

普段サブ3.5出しているであろうランナーの皆さんを向かい風なのに先頭に出て引っ張ってしまったり。

 

 

袋井高校のチアリーダーの皆さんの横を通過するときに、横を走っていた50代のランナーに

 

「こういうの良いっすね」

 

なんて会話してしまったり。

 

 

そうなんです、25キロまでは気持ち良かったんです。

 

 

 

 

そこからは地獄。

 

キロ6分・・・

 

キロ7分・・・

 

キロ8分・・・

 

キロ10分・・・・・。

 

 

だんだんと目標を下方修正しながら走って、4時間も切れずにゴール。

 

 

後半のハーフは2時間半・・・。

 

 

歩く人に抜かれても、歩かなかったのは意地でしかありませんでした。

 

 

 

今回は補給食で、

 

〇マグオン3個(スタート前・20km・30km)

〇塩(25km・32km・38kmあたり)

 

を摂取しました。

 

でも、「足がつるのが塩不足」というよりも、そもそも自分の持っている力以上のペースで突っ込んだのだから、足がつるのは当然でした。去年の足がつった様子とは違いました。

 

 

 

学生時代はこんな積極的なレースはしなかった、いつからこんな積極的な男になったのか。

 

 

まぁ、でも記録はどんなであっても、終わって

 

 

「良かったな」

 

 

って思えたから満足です。

 

 

 

記念タオルをもらって

 

 

 

帰りにまた、巨大ラグビーボールの前で写真撮って、

 

 

明るいうちに富士宮に着いて

 

 

ビールとお肉をいただいて。

 

 

とっても満足な一日になりました。

 

 

 

 

 

来年も走ると思います。

 

 

 

その前に、ワールドカップを見に来たいなって思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は袋井クラウンメロンマラソン

 

今日から寒くなってきましたね。

 

週頭はむしろ暑い位だったのに。

 

明日は更に朝から寒くなりそうですね。

 

本来の冬の寒さなんでしょうけど。

 

 

 

今朝、明日のフルマラソンの準備をしました。

 

 

あと、補給となる「マグオン2つ」と、

 

ミネラルバッチリのいつもの「雪塩」を「カプセル」に詰めました。

 

 

昨年は、ペースが速かったのと塩切れで35km過ぎから足がつりまくったので、今年は対策をしていきます。

 

 

でも、ペースは昨年並み(キロ5分)で行こうと思ってます。

 

 

ゴールでもらえる「クラウンメロン」を美味しく食べられるように、楽しんで来ようと思います。

 

 

そして、明日の夜のビールも美味しく飲めるように。

 

 

 

 

 

 

もう4月のマラソンの話

 

来年、4月14日に開催される

 

「焼津みなとマラソン」

 

の申込みを完了しました。

 

 

 

今月からの申込み開始なのですが、人気種目の締め切りが最近はものすごく早いので、出場するつもりの大会なので速攻で申込み。

 

私はハーフ、女房は5キロ、息子たちは3キロです。

 

 

この大会は「飛び賞」が「カツオ」です。

 

10人に3人が当たるという、とても高確率。

 

1匹当たれば、その日の夕飯が豪華になります。

 

 

今年の4月も4人で出場したのですが、3人が当たって女房の実家へ“おすそわけ”しました。

 

 

コースもほぼ高低差の無いフラットで、4月上旬でそれほど暑くも無く記録の狙いやすい大会です。

 

海沿いなので、風は強いことはあります。ちなみに今年は強かったです。

 

 

 

 

来年の大会では、ブリキマンメンバーも何人か参加するようだし、「富士山一周駅伝」でタスキがつなげず悔しい思いをした尾崎君も参戦予定なので、家族や仲間と楽しめる大会になりそうです。

 

 

(尾崎君と力也さん)

 

 

尾崎、練習しとけよ!!

 

人の事は言えないけど。

 

 

 

 

そして、来週末の「袋井クラウンメロンマラソン」のゼッケンも届いてきました。

 

 

(3時間30分以内は「A」です)

 

前回は、ペース配分と補給のミスで35キロからやらかしたので、そのへんを気をつけて行きます。

 

多分、懲りずに速めのペースで行っちゃうと思いますけど。

 

 

まぁ、美味しいお酒が飲めるように楽しく走って来ます。

 

 

 

カレー屋さんで嬉しい一言

 

カレー屋さんでの出来事。

 

最近は週一か2週間に一度位行く、近くのココイチ。

 

 

ちょっと前には、週に2・3回行っている時もありました。

 

 

 

 

そのココイチに一週間ぶりくらいに行ったら、ちょっと混んでました。

 

混んでいるから「カウンターで」と言われるかと思ったら、

 

店員さんが、「いつもの席今空けますから、どうぞ」って。

 

 

 

最近、あまり来ていないけどと思いながらも、嬉しい瞬間でした。

 

 

「いつも、ありがとう」の「いつも」が付くと変わりますね、受け取る側の気持ちが。

 

 

ちょっと行く頻度を増やそうかと思いました。

 

 

 

私も、改めて学ばせていただいた瞬間でした。

 

 

 

 

今日もいつも先に食べる「野菜サラダ」と

 

 

 

「ネバネバ三味付けたカレー200g」

 

 

美味しくいただきました。