採用情報

有限会社イワミ自動車

有限会社イワミ自動車

〒418-0072
静岡県富士宮市矢立町698 TEL 0544-27-4473
FAX 0544-27-9939

▼サービス
8:00~17:00
第2土・日・祝祭日定休
▼ショールーム
平日・土曜日
9:00~18:00
日曜日
10:00~18:00
祝祭日定休
有限会社イワミ自動車

トライアスロン駅伝は楽しい! ~沼津千本浜トライアスロン駅伝に出場~

 

 

 

 

4日は沼津千本浜トライアスロン駅伝でした。

 

 

 

この大会は、3年前力也さんに

 

「いいから見においで」

 

と言われ、見に行ったらトライアスロンをやりたくなってしまったという思い出の大会です。

 

その大会に今回は一緒に駅伝に出てみよう、ということになり出陣です。

 

 

 

最高気温予想は34度、

 

8時20分のスタートに向け、5時45分に近くのコンビニに集合して出発します。

 

7時を過ぎた頃にはもう暑いです、きっと浜の石も良い感じに焼けていることでしょう。

 

 

  

 

トラッジッションエリアにバイク・着替えなどをセッティングします。

 

他の大会に比べて狭めかな。

 

今年から、スイムアップ時にウェットスーツをトラッジッションバッグにしまうことが義務づけされました。

 

 

小さい携帯用のテントも組み立て、場所取りをしておきます。

 

 

 

遠くは常滑から沼津の地まで出場していただいた竹内さんを発見しました。

 

力也さんとは、6月に長崎へ「バラモンキング」に一緒に行っていて、私も「アイアンマン70.3」で応援をしていただいたので、そんなに久々ではないですけど。

 

 

 

 

競技者説明会の後、準備に入るのですがまずは1走の力也さん。

 

石が熱い!

 

そして気温も上がってきて暑い!

 

石が足の裏を刺激して痛い!

 

なかなかの三重苦です。

 

 

 

 

試泳に向かう力也さん、この海はすぐに深くなるので注意が必要。

 

今日は水がキレイだったので気持ち良く泳げそうです。

 

 

 

8時20分にスタートです。

 

今回は、潮の流れが早いので、今までに無いコース取りをしています。

 

 

潮の流れを追うように300mか400m程泳ぎ、

 

潮の流れが逆になる帰りは、浜を走ってきます。

 

 

 

というわけで、足の裏が痛い地獄が待っています。天然の足ツボです。

 

 

そんな、痛がっている皆さんを横目にしていたのですが、

 

次は私の番だということを忘れています。

 

 

 

 

長いこと走る事だけはボチボチ続けていたワタクシ、駅伝は特に大好きです。

 

ワクワクしながら力也さんを待ちます。

 

 

ただ、どれくらいの記録で力也さんが来るかが分からないのでどうしても早め早めの行動になるので、

 

ウェットスーツ暑い!足の裏痛い!

 

と思いながら待っていました。

 

 

 

そんな中、力也さんが帰ってきたのですが、

 

タッチした後に、最初に嬉しい事が。

 

 

スイムのバトルが全く無い。

 

キレイな海に飛び込みます。

 

 

しかも潮が追っている状態スイスイ行きます。

 

ブイの折り返しもスムーズです。

 

 

最後の石の上のマットランを除けば。

 

 

 

100mを1分位で泳いでいます。

 

これが潮のおかげなのか、ガーミンが狂っているのか分かりませんが、

 

でもそれくらい潮が早かったのでしょう。

 

 

スイムパートがあっという間の7分チョットで終わるという、初めてづくしのスイムでした。

 

 

 

トラッジッションエリアに到着すると力也さんを発見。

 

こうやってお互いを応援し合いながら競技できるのも駅伝の良さですね。

 

 

 

 

バイクは、堤防沿いに10キロ行って10キロ帰ってくるコース。

 

最近怠けてほとんど乗っていなかったので、タダでさえ遅いのに余計に感覚がズレててダメ男になってます。

 

平均時速28~29キロ位で、平坦の景色も変わらない、ほとんどギアチェンジも無いコースを走ります。

 

後半も同じ感じで、帰りは時速30~31キロ位になってました。

 

 

良かったのは風が無かったこと。

 

海で風があったら相当影響でますからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、楽しいランへ。

 

ランコースは、防風林になっている松林の中を走ります。

 

「日影になるから良いな」と思ったら大間違い。

 

 

さすが風を防ぐ松林、風が全く無いので熱気がこもって暑い!!

 

日向は直射日光と、松林は暑さと、どちらにしても暑いのには変わらない。

 

 

オアシスは、給水と水を掛けてくれるエイドだけです。

 

水を楽しみに走り続けました。

 

 

最初は4分そこそこのペースでスタートしたのですが、すぐに失速。

 

結局は5分位のペースになってしまったかな、ってところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着替えて落ち着いた後には、ランコースに行って、

 

 

竹内さんを応援。

 

セントレアでは2年連続応援してもらっているので、先輩とはいえ同じ感じで応援させてもらいました。

 

 

 

 

 

白系のウェアもカッコいい。

 

そして、意外とこの色合いのウェアを着ている人が少ない。

 

 

次のウェア選びの参考になりそうです。

 

 

 

 

 

今回はもう一人の参加予定だった静岡の榎戸くんが出られなくなってしまったので、力也さんと2人で出場。

 

2人終わったところで棄権ということで終了。

 

 

でも、

 

感じたのは、トライアスロン駅伝は楽しい!!

 

 

一人で出るのとはまた違った楽しみがある。

 

 

 

 

次回は3人で出場して、パンフレットの写真にもあるように、3人でゴールしたいですね。

 

 

 

 

 

先月の伊勢志摩の後にも「日焼けしたなぁ」と思いましたが、今回の方が肌のヒリヒリ度が高そうです。

 

(汚い足ですが何か?)

 

良い感じに色分けされました。

 

 

 

 

そして、終わった後の炭酸水が美味い!

 

ビールである必要はないな。

 

 

 

 

ビールで無くてもそれ以上の美味しさを炭酸水で感じられるスポーツは最高っすね!!

 

 

 

 

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

7月9日発表の新型「タント」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

 

 

 

 

 

 

エアコン設置されました

 

 

2週間ほど前から故障していたエアコン、

 

 

 

ここ最近の暑さでお客さま・従業員・そして私、グダグダになってしまっていました。

 

おかげで沢山汗をかいて、体温の調整機能がかなり働くようになりましたけどね。

 

 

 

今日、忙しい中電気屋さんが設置工事に入ってくれました。

 

 

暑い中での1日の作業、汗だくになりながら無事に設置されました。

 

 

 

今までのエアコンは天井にくっついていたので、外した跡がクッキリと。

 

白で塗っておこうと思います。

 

 

 

外したエアコンも回収されていきました。

 

およそ35年間、お疲れ様でした。

 

 

 

快適になりました。

 

 

 

「電気代も下がると思うよ~」との電気屋さんのお言葉がありましたので、明細を楽しみにしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

明日はラジオ体操最終日、子供たちと張り切って行こうと思います。

 

 

 

 

***********************

 

「新車市場」の

「ハッピートルネードキャンペーン」はこちらから

https://www.carbell.jp/campaign/form2.php

 

 

 

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

7月9日発表の新型「タント」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

 

 

 

 

 

東京芝浦電気が旧社名でした

 

 

ショウルームのエアコンが壊れました。

 

このショウルームが建ってから35年、ずっと動いてくれていたのですがついに。

 

 

 

 

 

電気屋さんには「早く変えた方が良いよ」

 

と言われていたのですが・・・

 

 

 

どこも壊れるのは同じタイミングのようで、電気屋さんが一番忙しいこの時期に。

 

というわけで、暑くてご迷惑をお掛けしています。

 

 

 

 

 

そんなで、先日電気屋さんが来て今のエアコンをチェックしていったのですが、

 

 

会社名が

 

「東京芝浦電気株式会社」

 

になっていました。

 

「東芝」

 

ですね。

 

 

1984年に「東芝」に社名変更したそうです。

 

 

1983年にこのショウルームが建ったので、その翌年ですね。

 

 

 

 

今回は、東芝の旧社名を知ったということで。

 

話を終わります。

 

 

 

 

 

物はあるそうですが、なかなか忙しくて作業に入れないようです。

 

梅雨明けで暑い中ですが、汗だくになって仕事をしてます。

 

 

ご来店の皆様、もうしばらくご辛抱下さい。

 

 

 

 

 

 

 

今朝の、たなくじ

 

 

納豆でもOKかな、OKです。

 

 

 

 

 

 

 

***********************

 

「新車市場」の

「ハッピートルネードキャンペーン」はこちらから

https://www.carbell.jp/campaign/form2.php

 

 

 

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

7月9日発表の新型「タント」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

 

 

 

郵便料金が値上げ

 

 

今日もハガキを書いています。

 

 

書いているのは、車検や12ヶ月定期点検から半年ほど経過したお客様へ。

 

 

 

 

「あー、あの車検からもう半年経ったか」

 

などと思い出しながら。

 

 

 

 

あとはバースデーカード。

 

誕生日の数日前に届くように送っています。

 

 

 

 

あと、いまは見せられませんが、

 

8月になったらの予定の、年に5回くらい送っている定期のPhotoLetterの準備も進めています。

 

 

 

 

そんなで、ハガキを出す枚数は年間で5000枚くらいはあろうかと。

 

 

 

 

事務員の姉が「やっぱり上がるか~」と言って持ってきたチラシが

 

 

「郵便料金の値上げ」です。

 

10月からの消費増税に伴ってのもののようですが、

 

枚数が多いだけに影響出ますね~。

 

 

 

 

でも楽しみにして下さっているお客様は多いので、これからも変わらず送り届けたいと思います。

 

「63円で営業活動してくれているのであれば安いもの」

 

と思いたいです。

 

 

 

 

 

 

***********************

 

「新車市場」の

「ハッピートルネードキャンペーン」はこちらから

https://www.carbell.jp/campaign/form2.php

 

 

 

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

7月9日発表の新型「タント」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

 

 

 

 

たまにはエンジンルームを見よう、見てもらおう

 

 

車検で入庫したヴォクシーのエンジンルーム。

 

整備の素人の私が見て、

 

 

違和感を感じました。

 

「赤いの何?」

 

冷却水(クーラント)が漏れています。

 

 

 

11年目の車検で18万キロ乗っている車、整備士曰く十分ありえる故障の様です。

 

今回は車検のタイミングで発見できましたが、放っておくと冷却水が漏れる事で減っていって、エンジンを冷却できずにオーバーヒートを起こしてしまう可能性があります。というかします。

 

 

 

今回はアッパータンクの交換を行いました。

 

およそ3万円ほどの修理、オーバーヒートするよりよっぽど安いです。

 

 

 

 

 

たまにはエンジンルームを開けて、不良箇所が無いか、違和感が無いか確認しましょう。

 

 

 

ってのはなかなか難しいので、12ヶ月定期点検や、オイル交換の時などにチェックしてもらう様にしましょう。

 

 

 

 

 

故障してからでは、高くつきますよ。

 

予防整備が大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***********************

 

「新車市場」の

「ハッピートルネードキャンペーン」はこちらから

https://www.carbell.jp/campaign/form2.php

 

 

 

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

7月9日発表の新型「タント」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/