採用情報

有限会社イワミ自動車

有限会社イワミ自動車

〒418-0072
静岡県富士宮市矢立町698 TEL 0544-27-4473
FAX 0544-27-9939

▼サービス
8:00~17:00
第2土・日・祝祭日定休
▼ショールーム
平日・土曜日
9:00~18:00
日曜日
10:00~18:00
祝祭日定休
有限会社イワミ自動車

富士運動公園の周回コース

 

3日は長男のサッカーの試合観戦。

 

初めての県大会、そして近く富士の競技場での開催という事で、それは行かねばと行ってきました。

 

 

快晴!ってほどではありませんが、富士山も見えて、雨の心配もなく、寒くもなく、観戦日和です。

 

  

 

スタンドからの観戦になりますが、陸上競技場であるコース越しにサッカー場なのでチョット距離があります。

 

そう考えると、先日にエスパルス戦を見に行ったアイスタはサッカー専用の競技場で臨場感のあるスタジアムだった事が分かります。

 

 

 

試合は10時50分、12時50分、14時50分の3試合。

 

試合の間が1時間半程できるなと。

 

 

 

「それならば、走れるじゃん」

 

という事で、ランニンググッズを用意して行きました。

 

 

着替えの時間を入れてもそこそこ走れるなと思います。

 

富士の競技場は運動公園になっていて、

 

 

 

陸上競技場から、

 

 

 

 

野球場に向かって下り坂、野球場の外側を走って、

 

 

 

 

さっき下った分を上って、

 

 

 

 

少し下ったあとに、

 

 

 

 

プールがあります。

 

このプールは長男が出場している「富士っこトライアスロン」のスイム会場。

 

 

 

 

その先に体育館。

 

 

 

 

さらに上って行くと、最近お世話になる事が多い県営の水泳場。

 

 

 

 

その先にテニスコートがあって、

 

 

 

 

1周が終わります。

 

およそ1.8キロ。

 

 

 

今回は時間の都合で4周7キロチョット走りました。

 

 

斜面に運動公園がある感じなのでアップダウンが多くて、それなりに負荷がかかって良い感じ。

 

 

力量に合わせて周回数を重ねていけば良いトレーニングになろうかと思います。

 

 

駐車場もしっかりとありますしね。

 

 

 

 

長男が出ている富士っこトライアスロンのランコースは、この周回コースのアップダウンをもろに受けるコース。

 

これは低学年にはなかなかしんどいコースだと改めて感じました。頑張ってるよ、あいつは。

 

 

 

 

 

自宅からは20分ほどかかるので何度も行く事は無いかと思いますが、また試合観戦の時にでも楽しみたいと思います。

 

 

 

サッカーの試合の方は、3戦3敗と残念な結果になってしまいましたが、終わった後の話を聞いているととても良い経験になった様です。

 

 

 

 

試合観戦とその合間RUNは有りだな、って思った秋の日曜日でした。

 

 

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

7月9日発表の新型「タント」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

 

 

 

 

 

明日から休ませていただきます

 

11月に送らせていただくフォトレターの用意をしています。

 

 

秋を感じる写真を選びました。

 

休み明けに発送しますのでお楽しみに。

 

 

 

 

 

 

明日から3日間(5日まで)お休みさせていただきます。

 

6日から営業させていただきますので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

お休み中(5日)に、ダイハツから新型車が発表になりますのでお楽しみに。

 

 

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

7月9日発表の新型「タント」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

 

 

 

 

お役に立てればと

 

 

本日、3台の車が輸送車に乗っかっていきました。

 

 

 

それは、

 

 

 

台風19号で被災してしまった地域では代車も無い状況の様なので少しでも役立ててもらえればと。

 

 

 

加盟している、カーベルからの呼びかけに答えてみました。

 

 

****************

株式会社カーベル ホームページ

https://www.carbell.jp/

****************

 

 

 

 

 

 

軽トラックと、軽乗用車2台の計3台を用意しました。

 

 

 

整備とオイル交換をしておきました。

 

 

 

 

 

少しでも、役に立ってもらえたら嬉しいです。

 

 

別に、書類も送るのでこちらも準備して発送しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

7月9日発表の新型「タント」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

 

 

 

驚きのユニクロ

 

 

ユニクロに久々に買い物に来ました。

 

仕事時に履くズボンを買いに。

 

 

昨年、仕事中に股関節のストレッチをしていたら、もろに股の部分を「ビリッ」と破ってしまったので、

 

その1枚の補充と、靴下を買いに。

 

 

 

サイズは、ウエストが「76cm」か「79cm」

 

76だと、ウエストがちょうど良いけどオシリがキツイ。

 

79だと、ウエスト緩めだけどオシリはちょうど。

 

 

76にして、また股を破っても困るので79cmをチョイス。

 

裾も切らずにそのままでジャストサイズ。こんな時は便利な体型です。

 

 

 

 

 

あとは、穴の開きかけた靴下を補充。

 

 

 

 

 

 

ここからは写真は無いのですが、

 

 

「レジ」がスゴイ!!!

 

カゴを置いたらタブレットに買った商品のリストが出て、金額が表示される!!

 

 

急な事で何が起こったか分からなかった(^^ゞ

 

 

お金を入れてそれでおしまい。

 

 

 

ビックリで写真も撮り逃してしまった。

 

 

 

すげーな技術の発達は。

 

 

 

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

7月9日発表の新型「タント」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

 

 

 

 

緊張のラジオデビュー

 

 

第4火曜日はラジオの日、「集え!語らえ!プロ野球おじさん」の日です。

 

 

今回は、井出さんが新店舗開店の前でお忙しくて欠席なので

 

 

学校休みの息子たちに応援を依頼しました。

 

 

前の日から楽しみにしていたようで、女房にも「ラジオ局に行ける~」「ラジオに出られるかも~」と話していたようです。

 

 

 

例によって二男はカープスタイル。

 

上着を着ていますが、ユニフォーム・帽子・ショルダーバッグ、バッグの中にも応援バットと財布も入っています。

 

 

ラジオでは、いつも井出さんが叫んでいる

 

「集え!」

 

の部分を二人で担当させてもらいました。

 

 

 

 

 

親父としては何をやってもヒヤヒヤ、何かをしでかさないかと緊張しました。

 

 

でも、さすがのプロの伊藤さんが質問をして、子供たちの話を引き出してくれます。

 

 

 

 

 

 

今回は、ドラフトと日本シリーズのお話。

 

その時は、私も子供たちそっちのけで伊藤さんとのお話を盛り上がることが出来ました。

 

 

 

 

最後は、伊藤さんとの集合写真。

 

初めてのラジオ局、思いも寄らぬの生放送出演。

 

 

 

 

頑張ってくれたので、

 

 

 

 

あの「すぎやまフルーツ」へ。

 

 

  

 

午後からお友達と遊ぶ予定もあったので、その分も合わせてご褒美です。

 

ちょっとお高いですが、フルーツとゼリーが合わさってとても美味しいですよ

^^

 

 

 

 

さらにゼリーだけで無く、鉄板のラーメン・チャーハン・ギョウザと、

 

 

 

 

 

 

そろそろ考えなければの二男の自転車を見に行って、休日の午前中を楽しむことが出来ました。

 

 

 

 

 

 

さらに私は、午後から子供たちが友達と遊んでいる間に、

 

 

 

久々の日中でのジョギングを楽しませていただきました。

 

走るには最高の時期ですね。