採用情報

有限会社イワミ自動車

有限会社イワミ自動車

〒418-0072
静岡県富士宮市矢立町698 TEL 0544-27-4473
FAX 0544-27-9939

▼サービス
8:00~17:00
第2土・日・祝祭日定休
▼ショールーム
平日・土曜日
9:00~18:00
日曜日
10:00~18:00
祝祭日定休
有限会社イワミ自動車

そして「結局、黒田も凄かった」

 

 

カープのレジェンド黒田さんが選ばれました。

 

昨年の11月5日(月曜日)の中国新聞の広告が。

 

第39回「新聞広告大賞」に。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 8f004b82870682d1a781eb9a8a4049ff-768x1024.jpg です

 

こんな大賞があることを初めて知りました。

 

 

 

 

 

黒田さんが、当時新井選手が引退するときに中国新聞の全面表裏を使って広告を出しました。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 7b497e73a3a9233d120db28f716574b5-768x1024.jpg です

 

片面には、新井さんがやらかした記事ばかり。

 

「新打線、新井ブレーキ」

「新井 絶好球見逃す」

「流れ変えた空振り 一回新井」

「盗塁の意欲 裏目」

 

こんなんばっかり。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 01160d347b7fd7529b23452dec1519cf-1024x768.jpg です

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は d291e08e07f5fa3ad74d97b95381fcf3-1024x768.jpg です

 

 

きっとこういう記事を書かれやすい選手だったのかなと思います。

でもこの年、金本選手が阪神に移籍した翌年で、当時山本監督に4番を任命され苦しんだ年でした。

前田でもなく、緒方でもなく、新井でした。

 

 

 

そんな、新井選手を見ていた黒田選手はというと

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 18d6489f8d239cc3b9cc155b5ac9c76f-768x1024.jpg です

 

絶対的なエースでした、でもなかなか勝てませんでした。

でも、自分の記事はさりげなく良いものだけ出すあたり黒田さんと新井さんの関係が分かります。

 

 

黒田さんが引退して3年が経っていますが、テレビのゲスト解説をしている位ですがカープファンとしてはいつかはコーチや監督になって欲しい人。

 

 

黒田さんが引退するころ、冗談で「新井が監督をやるならば、コーチやるよ」って言ってました。

でも、ファンにとっては冗談には聞こえません。

きっとまた男気見せて広島カープに帰って来てくれると信じています。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 8a5a806d51356011756d71e37f4daff0-768x1024.jpg です

 

ちなみに裏面は

「結局、新井は凄かった」

 

でした。

 

 

 

俺の外国人選手ベストオーダー ~ラジオFプロ野球おじさん~

 

 

だんだんと慣れてきた月2回のラジオ。

 

「集え!語らえ!プロ野球おじさん」も10日で早13回目。

伊藤さんと井出さんのおかげでいつも楽しくお話をさせてもらっています。

 

 

今回のテーマは

「俺の外国人選手ベストオーダー(セ・リーグ編)」

 

たまらないネタです。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4513-scaled-e1576145474649-768x1024.jpg です

 

私のはこんな感じ。

 

他の二人と違って守備位置を考えたオーダーにしました。

そして何年かは活躍した選手を選びました。

 

1番 セカンド ローズ

2番 レフト  パチョレック

3番 ファースト バース

4番 DH   ラミレス

5番 センター クロマティ

6番 ライト  ライトル

7番 サード  オマリー

8番 キャッチャー アレックス

9番 ショート シーツ

 

キャッチャー居ないので、強肩のアレックス(ドラゴンズとカープ)。

 

幼少時代からのカープファンとしては外せない、ライトライトル。

 

あとは外せないのは3番バース、初代ファミスタの最強バッター。

実物もですが、ゲームでも最強だったバッター。

 

ショートは、守備が上手くてアベレージ打てるシーツ。

 

地味に好きだったパチョレック。

 

 

ウッズとかペタジーニとかバレンティンとか入れたかったけど外しました。

どちらかというと、アベレージ打てる選手を選びました。

 

 

伊藤さんと井出さんは、小学生がファミスタで選びそうなオーダー作って来ました。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4514-768x1024.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4514-768x1024.jpg です

 

このへんは性格出るなぁ、って思いました。

 

次回はパ・リーグ編です。

 

ある程度の年数を活躍して、守備位置を考えて、アベレージ打てるバッターを並べる事が出来るかどうかは不安です。

セ・リーグとは外国人選手の種類違いますしね。

 

でも、楽しく考えたいと思います。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4530.jpg です

 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4518-scaled-e1576146729976-1024x768.jpg です

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4516-scaled-e1576146772764-1024x768.jpg です

 

リスナーさんからの差し入れをおすそわけしてもらいました。

ごちそうさまでした。

 

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

11月5日発表の新型「ロッキー」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/

 

 

 

給水ミスでの苦しいレース ~袋井クラウンメロンマラソン~

 

大変だったなぁ、

でも改めて勉強になったフルマラソンでした。

 

 

 

5年連続5回目の「袋井クラウンメロンマラソン」

 

保守的な考えの私は、出場レースを簡単には変えません。

今年も12月にフルマラソンを走る事を選びました。

 

 

去年はハーフまで突っ込んで行って、後半撃沈しました。

今年はどうか??

 

 

 

 

いつもと同じように、前日にレースユニと塩の用意

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4490-768x1024.jpg です  

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4492-scaled-e1576058299649-1024x768.jpg です

 

 

10時過ぎに寝て、5時に起きました。

 

そして、7時03分の新富士発の新幹線に乗り込みます。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4493-1024x768.jpg です

   (新富士駅北口からの富士山、キレイでした)

 

 

8時前にはエコパに到着、早いものです。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4494-1024x768.jpg です

 

今年は、地元袋井の加藤くんと。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4496-1024x768.jpg です

 

力也さんはケガのためDNSです。

 

「打ち上げは付き合うよ~」と気楽に言ってましたが。

 

 

 

スタートは9時10分。

今回は30分前に並びます。

 

そしたら、なんと先頭から10列目くらいの「やる気のある人たち」または「速い人たち」の多い場所になってました。

 

これが後で「力に見合わない場所に並んではいけないな」と後悔させる事になりました。

 

スタートすると、いつもと違って数秒でスタートライン通過。

 

ここからが速い。

Aグループの申告タイムは「2時間40分~3時間30分」。

あわよくば「キロ5分で3時間30分」だったら最高、って考えていた私にとって、キロ4分そこそこのペースは速すぎる。

 

頑張って、ペースを落として行っても4分30秒~40秒位で行ってしまいます。

「これじゃ去年の二の舞だ」と思いながら走りながらも、去年よりは多少連取量が増えているからもしかしたら、という欲も出てしまう。

 

なんて事を考えながら、ハーフの通過が1時間41分。

去年とほぼ同じ。

 

 

ここで気付く。

「汗がほとんど出ていない・・・」

 

やばいと思って次の給水で多めに水分摂ったけど、遅かった。

 

「気持ち悪い・・・」

「フラフラする・・・」

「次の給水所はまだか・・・」

 

って考えながら、29キロ~36キロ地点位まで、

ほとんど歩きました。

 

途中の給水所では、できる限りスポドリと塩と水を飲んで。

 

気を紛らす為に、飴やチョコレートを沢山もらってポケットに詰め込んで食べながら、ひたすら歩きました。

 

「このまま行ったら5時間だ」

「加藤くん帰っちゃうかなぁ」

「力也さんに何を言われるか分からんな」

 

などと考えながらフラフラと。

 

フラフラしながらたどり着いた最後の給水所(38キロ過ぎだったかな)。

好物のイチゴがある給水所。

沢山の水分を飲んで、沢山のイチゴを食べて、気持ちを切り替えてゆっくりと走り出したら・・・、

 

走れました。

 

だんだんと汗もかいてきました。

 

多分40キロからのラストは今までで一番速い2.1キロでした。

 

のぼりもありながら4分半くらいだったから。

 

 

最終タイムは

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4495-scaled-e1576132103761-768x1024.jpg です

 

4時間34分47秒

 

歩いたことを考えたら、仕方なし。

 

途中、菊池選手のユニ着た女性をフラフラの時に発見し、大会の前日に結婚を発表した鈴木誠也選手の上下ユニ着た青年とゴール手前で握手して、それも楽しかった一つとなった大会でした。

 

 

何より教訓になったのは、

 

「水分はしっかり摂る」

「食事もしっかり食べる」

 

「トイレ行く時間を惜しむと歩くことになるか、リタイヤする」

 

 

マラソンだけで無く、トライアスロンにも生かせる教えでした。

 

 

帰宅後は、待ち構えていた力也さんとお酒。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4504-scaled-e1576132433444-1024x768.jpg です

          (ハンターズビールで5種類を利き酒)

 

 

走って無いから、元気だよこの人。

って感じのいつもの力也さんでした。

 

記録はバカにされましたけど、走っていない人には言われたくない。

 

 

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

11月5日発表の新型「ロッキー」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/

 

 

次のラジオは「歴代外国人最強ベストオーダー」

 

最近、楽しいこと考えてます。

 

 

 

次のラジオ「プロ野球おじさん」のネタは、

 

「私の考える歴代外国人選手ベストオーダー」

 

です。

 

 

そんな訳で、ベイスターズファンの井出さんが良いものを貸してくれました。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 25ad55a5a7c9e0f92b12cb3f8dbd943c-768x1024.jpg です

 

これで最強のベストオーダーを組めます。

 

でも、どんなチームを作るか悩みます。

 

〇 バランス型

〇 守備位置関係なくホームラン打ちまくる型

〇 キャラクターで選ぶ型

〇 変わった名前で選ぶ型

〇 珍プレー型

 

などなど、いろんなパターンを考えているといくらでも本とにらめっこ出来ます。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 0745b94dc1f6fa075fc87ae640fb6791-1024x768.jpg です

 

それよりも、大して活躍しなかった選手や、すぐに帰っちゃった選手とか、珍プレーした選手、そっちの方が気になってしまって選考が先に進みません。

 

20分では足りなくなりそうですが、過程も本番も楽しみたいと思います。

 

 

次のラジオ「集え!語らえ!プロ野球おじさん」は

 

12月10日 10時05分からです。

 

 

お暇なら聴いてくださいな。

 

 

 

 

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

11月5日発表の新型「ロッキー」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/

 

 

 

結局アシックスの「GT2000 7」

 

ジョギングシューズを買い換えました。

 

 

2年程頑張ってくれた「GT2000 NEW YORK6」です。

 

ついにつま先に穴が空き、

 

ソールも相当ヘタってきました。

 

 

 

力也さんにもよくこんな靴で走ってるもんだとある意味感心され、この靴で先日の「10km」も「40分」を切った訳ですが、それほど物欲も関心も無い私はしばらく気にせず走っていたわけです。

 

でも、さすがにつま先の穴が気になってきたので買い換えを決意。

 

 

いろいろ考えたあげく、

 

 

今まで履いていた靴の後継モデル「GT2000 7」にしました。

 

最近「8」が出て気になっていたのですが、

出たてで店頭に並んでいなかったのと、

赤が欲しかったのと、

「8」のおかげで「7」が安くなっていたのとで、

これを選びました。

 

 

 

もちろん、ソールもバリバリです。

 

新品ってこんなに山があるんだ^^

 

 

 

 

40歳の時にフルマラソンを再開して丸4年、この間2足の靴で頑張って来ました。

 

最初は「GEL KAYANO」、そして「GT2000 NEW YORK6」。

 

店頭に行くと、これらの靴は「初心者」「フル5~6時間ランナー」のコーナーにあります。

 

 

私は一応「サブ4」のランナーなのですが、「サブ4~サブ3」のランナー向けの靴だと、何か頼りない。

足の筋力が弱いのか、疲労というか痛みというか気になってしまう。

別に私はそんなに早くなりたいわけではなく、長く続けたいからケガはしたくない。

それから、割と保守的な考えの持ち主なので冒険出来ない。

 

 

こんな理由で、今後もアシックスさんの「GT2000 7」と共に頑張って行こうと思います。

 

 

 

最近が走行距離が伸びたから、靴の寿命がチョット短くなるかもね。

 

 

 

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

11月5日発表の新型「ロッキー」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/

 

 

 

 

 

今朝も寒かったですね、車のフロントガラスが凍りました。