採用情報

有限会社イワミ自動車

有限会社イワミ自動車

〒418-0072
静岡県富士宮市矢立町698 TEL 0544-27-4473
FAX 0544-27-9939

▼サービス
8:00~17:00
第2土・日・祝祭日定休
▼ショールーム
平日・土曜日
9:00~18:00
日曜日
10:00~18:00
祝祭日定休
有限会社イワミ自動車

ヘッドライトは必要だね

 

今年から、やっぱり危ないと思って付け始めたヘッドライト。

 

 

 

力也さんも使っているのですが、やたらと眩しかったので、あそこまで眩しいと対向車が逆に危ないと思い、地味なヤツで良いなとアマゾンで検索すると送料込みで600円のやつを発見。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は d35369d3537e7454aa5444e8c8f04b43-1024x768.jpg です

 

 

こんな感じで。

 

暗がりで10メートル程離れると

 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は d192a8aae7eb0cf6a76685f5002cb8d7-768x1024.jpg です

 

 

こんな感じに見えます。

 

とりあえず、今まで無かったことを考えれば上等かなと。

 

 

ちなみに足下をしっかり照らすほどは明るくありません。

 

 

ちなみに、注文して最初に来たのは6灯のうち1つ切れていて、

 

「交換して」

 

とメールを送ったら、もう一個送りますとの事で2個になりました。

 

 

 

1つは昨年末からジョギングにハマっていて月間100キロほど走る姉にあげました。

 

 

 

結局、お店的には商品の代金と送料考えたら送り返されたも・・・って感じなんでしょうね。

 

 

あとは

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は e0142b893376b0041ca8e8d588aebcbf-768x1024.jpg です

 

両腕に、こいつを付けてピカピカ点灯させながら走っています。

 

朝晩の無灯火でのジョギングは、自分は良くても危ないですから。

 

 

反射のタスキだけでは危ないかなと、最近はこんなモノを装備してますって話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は a19326c8cd51ce3163cc469feced378c-1024x768.jpg です

 

昨日は長男の誕生日で、チョコケーキが食べたいとのことでしたので、チョコロールケーキを用意。

 

 

(ろうそくの4と6は、足して10歳だそうな。)

 

 

ホールケーキにしようと思いましたが、当日は無理と言われ。

 

 

でも、大きなケーキだと結局4人では食べきれないのでこんな大きさで十分。

コスパ的には十分なロールケーキでした。

 

 

 

 

誕生日プレゼントは、ミニロボの部品とのこと。

 

次回のミニロボの時に買うことになりました。

 

 

 

 

でも、この時期の誕生日はチョットかわいそう。

 

 

「クリスマスプレゼント」

 

 

「お年玉での欲しいものの購入」

 

 

「誕生日」

 

 

 

と続くので、プレゼントで欲しいものが無くなってるみたい。

 

 

ここからプレゼントはほぼ1年間おあずけになった長男でした。

 

 

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

11月5日発表の新型「ロッキー」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/

 

 

 

多摩六都科学館へ行ってきました

 

 

2020年最初の家族のお出かけは「多摩六都科学館」でした。

 

科学館好きの息子たち。

 

女房があれこれググって発見しました。

 

 

私は、それをナビに入力。

出てきた時間は「2時間30分・・・」

 

運転があまり好きでは無い私には少し長い時間。

 

「往復5時間、休憩入れたら6時間以上か」ってところ。

 

家族の為に頑張って運転してきました。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4796-1024x768.jpg です

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4751-1024x768.jpg です  この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4795-1024x768.jpg です

 

 

 

独特な形の外観、さすが科学館。

 

 

 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4755-1024x768.jpg です

 

 

やっぱり、子供たちは体験モノが好き。

さっそく自転車をこいで灯りを付けています。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4785-768x1024.jpg です

 

 

いろんな素材に磁石を近づけてくっつくかどうか試したり、電極を近づけて電気が流れるか試したり。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4756-1024x768.jpg です

 

その間、兄はどうしてるのか。

一生懸命、何かを書いていました。

 

「ロボットアイディアシート」

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4767-scaled-e1578389320470-1024x768.jpg です

 

ゲームをやりたい子供が中に入って籠もるロボットでした。

お母さんが近づいてくると「逃げる」そうです。

 

青森まで追いかけてきても逃げるそうです。

 

 

自由な発想は面白いですね。

 

 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4759-1024x769.jpg です

 

そして、いつものプラネタリウム。

 

毎度の事ですが、この時間は寝る時間です。

説明が始まる前に寝てしまいました。

 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4776-768x1024.jpg です この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4774-768x1024.jpg です

 

そして

長男はというと、知恵の輪を頑張って解いていました。

 

ボランティアのおばちゃんに色々聞きながら。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4778-1024x768.jpg です

 

その頃二男は、

 

初めてのお友達と、隙間の向こうに見える形・アルファベット・色を当てる時間を競うゲームをやっていました。

 

 

 

5時間ほどの時間、科学館にいましたが十分に楽しんでくれたようです。

 

ただ、移動時間は休憩も合わせると往復で6時間以上、

 

特に帰りは、飽きてしまったようです。

 

 

 

2学年の違いからなのか、性格や興味の違いからなのか、

 

2人の違いを見ることが出来て、親にとっても有意義な時間になりました。

 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_4804-scaled-e1578390898599-768x1024.jpg です

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

11月5日発表の新型「ロッキー」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/

 

 

 

2019年もお世話になりました

 

12月28日、イワミ自動車の仕事納めの日です。

 

今日は大きなトラブルも無く、順調に片付けと年明けの準備も完了することが出来ました。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は e42c9e413d1969f0658e8fad7a78a9b6-1024x768.jpg です

 

店内の飾りもお正月仕様、

 

外に立てるのぼりも「初売り」に交換できました。

 

時間通りに従業員全員で昼食を食べて、今年も仕事が終わりました。

 

 

 

ここからは、個人の時間。

 

年賀状の作成を頑張っています。

 

 

 

明日は自宅の大掃除頑張ります!!

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は c79f49396fc082b2bd43257c1d831d6a-1024x768.jpg です

 

昨日は市内北部のお客様の挨拶回りをしながら、朝霧のお芋屋さんに行ってきました。

 

ステキな富士山を見る事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

新年は1月6日から営業しますので、よろしくお願いします。

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

11月5日発表の新型「ロッキー」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/

 

 

 

キヨシさん、ありがとう

 

高校生の頃からお世話になった

 

「ラーメンキヨシ」さんの食べ納めをしてきました。

 

午後1時過ぎならば少しは落ち着いてるかな、と思って行ったのですが行列が10人程ありました。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 6abdf57b176ef9eaf10bb8498f602266-768x1024.jpg です

 

ずーっとある看板。

 

いつの日にか割られたのか、透明のテープで補修してあります。

 

10人程のカウンターテーブルのみなので、1周したら順番だなと思っていたのですが、あと2人になってからが長かった。

 

理由は後で分かることになるのですが。

 

 

 

1時40分、やっと店内に入ります。30分待ちました。

 

注文は悩んだ結果、カレーラーメンとチャーハン。

 

普段頼むのは、この2つと味噌ラーメンの内どれか。

 

昼から炭水化物二品はキツイと思いましたが、最後だから二品。

 

 

 

あ、そうかと気付く。

 

みんな、ラーメンとチャーハン両方頼んでます。

 

きっと、最後だから両方食べたくなって頼んでしまっているのかと。

考えることはみんな一緒です。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 09eb019b32bc605fb3fb5d0b3d799521-1024x768.jpg です

 

30分程待って、先に出てきたのはカレーラーメン。

 

そして、食べ終わった後に出てきたのが

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 13319968b64d099f2e2be699ecfe5bf4-1024x768.jpg です

 

チャーハン。

 

同時に食べたら普通に食べきるのでしょうけど、ラーメン食べて時間をおくとだんだんと満腹感が。

 

でも、パラパラチャーハンで結局すーっと食べられました。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は c5cff98bb7f3d6799fb1353fb4141417-768x1024.jpg です

 

建物が耐震で引っかかってしまって、取り壊しになった関係での閉店みたい。

 

またどこかで、お店を復活させてくれるのならば行きたいお店。

 

閉店が決まってからのこの期間、こんな調子で毎日働いていたら相当キツイだろうなぁ、って思います。

 

28日まで頑張っていただいて、ゆっくり休んでいただきたいと思います。

 

ごちそうさまでした。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2487fda926160bd7dd16f1d7997b2ea4-1024x768.jpg です

 

 

 

またもグリーンカード

 

サッカーの試合でまたグリーンカードをもらったそうです、長男が。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は d6162315d22514a065364c233d858714-768x1024.jpg です

 

そして今回は、閉会式でグリーンカードのシールをもらいました。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 6f92a8d1d81a734ec84ff80750cf319e-768x1024.jpg です

 

だけど、本人はその素晴らしさもよく分かっていないし、なんでもらったかもよく分かっていない。

 

でも、そこに長男の人柄や性格の魅力なところだなと、改めて感じました。

 

親バカな話です。

 

 

 

 

 

 

 

話は変わりますが、

 

最後の「イチロー杯」でイチローさんが言っていて事が刺さりました。

 

この人、よく考えて話しているなっていつも思う。

自分の言葉の重さをとてもよく分かっているのでしょう。

 

 

生徒と先生の力関係に触れて

「最終的には自分で自分のことを教育しなければならない時代」

 

親として、私自身も覚えておかなければいけない事だと思いました。

 

 

 

何でもスマホで調べられる時代になったけども

「外に出て、気づくこと、勉強することはいっぱいありました。それを知識として持つのではなく、体験して感じてほしい。」

 

子供が思うことをいろいろ体験させてあげたいし、私自身ももっとチャレンジしていきたいと思います。

 

 

 

イチローさん、私は野球をやらないので細かいことは分かりませんが、世界的にスゴイ人だということは分かります。

 

これからどこかに所属するのでは無く、プロとアマの垣根を外した活動をしていくのではないかと思います。

 

どこかでお会いしてお話してみたいなぁ、と思います。