採用情報

有限会社イワミ自動車

有限会社イワミ自動車

〒418-0072
静岡県富士宮市矢立町698 TEL 0544-27-4473
FAX 0544-27-9939

▼サービス
8:00~17:00
第2土・日・祝祭日定休
▼ショールーム
平日・土曜日
9:00~18:00
日曜日
10:00~18:00
祝祭日定休
有限会社イワミ自動車

せやろがいおじさんが面白い

 

 

普段あまり見る事がない、朝の立川志らくさんの番組「グッとラック!」

 

たまたま会社のテレビが6チャンネルになっていて、たまたまテレビの音が耳に入ってきたのが「せやろがいおじさん」

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 71414b3c4f2f47702c256d86e0bf44c8-1024x768.jpg です

 

 

 

面白いと思ったので、説明は置いといて見てみてください。

 

 

 

せやろがいおじさん「新型コロナ対策の決め方について一言」

 

このyoutubeの短縮バージョンがグッとラック!で流されました。

 

 

こういう、今ある問題を芸人さんがそれぞれの手法で伝えてくれるのはとても面白い。

 

ウーマンラッシュアワーの村本さんも独特な手法で問題を投げかけてくれる。

 

 

言い方、表し方が気に入らないと言う人が居るかもしれませんが、関心を持ってもらうことが必要だと思いますがどう思いますか?

 

 

 

こういう芸人さんのおかげで関心を持つ人、投票に行く人が一人でも増えてくれたら良いなって思います。

 

 

 

沖縄のキレイな景色も見ることも出来ますので楽しんで下さい。

 

 

 

たかまつななさんのyoutubeに出て話していましたが、少しのドローンとほぼiPhoneで撮影しているそうです。

 

 

なかなかのクオリティですよ。

 

 

 

 

 

私はこうやってブログに書く事しか出来ませんけどね。

 

一人でも見てくれたらいいなって思います。

 

 

 

「若者の政治離れ」についても語っていました。

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

11月5日発表の新型「ロッキー」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/

 

 

 

 

なぜ私がトライアスロンをやっているのか

 

 

日曜日は普段よりチョット長く走れます。

 

仕事スタートが少し遅いので。

 

 

平日は5キロほど走るだけですが、最近日曜日は15キロ位走るようにしています。

 

途中、コンビニ給水を入れると1時間半くらいは掛かるので、今日はちょっと考えごとしながら走りました。

 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5511-1024x768.jpg です

(途中で富士山が見えたら、止まって撮影します。)

 

 

 

 

今日は

 

「なんでトライアスロンやってるのだろう」

 

って改めて考えてみました。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5526-1024x1024.jpg です

(今日は富士山周辺にだけ雲がモクモク)

 

 

 

ブログでも良く書きますが、

 

 

「スイムは得意では無い、一応泳げるっていうだけ。ウェットスーツ着てるから大丈夫かなってくらい。」

 

 

「バイクは、そもそもそんなに好きでは無い。だって下りはスピードが出て怖いし、道路を走っていると車がどこからも出てくるのが怖い。車とのぶつかり勝負じゃ絶対負けるし」

 

 

 

 

それじゃ、なぜトライアスロンをやるのか。

 

 

「なんか格好良いから」

 

 

たぶん、これ。

 

 

 

あとは、

 

 

「家族に格好良い姿を見せられるには、私にはトライアスロンしかないな」

 

 

と思ったから。

 

結局、同じ様な理由です。

 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5524-1024x768.jpg です

(世界遺産センターは撮影スポットですね)

 

 

 

中学から陸上部に入り、高校・大学と速くもないのにずっと続け、社会人になってからも毎年駅伝やマラソン大会には出続けてました。

 

そりゃ、バスケとかバレーとかサッカーとか、球技が出来たら絶対格好良いと思ってます。

 

バレーとか体を弓みたいに反ってスパイク打てる人ってめっちゃ憧れたし。

 

 

 

 

そんな時に力也さんが誘ってくれたのがトライアスロンでした。

 

 

 

 

 

トライアスロンやって良かったと思うのが、トライアスロンやっている人って素敵な人が多いです。

 

 

意識高くて、自分が好きで、どMな人が多いです。

 

 

 

あと、3種目あると、時間や目的に合わせて練習できるし、一人でトレーニングのスケジュールを取れるのが好きです。

 

 

大会も結局一人で準備していかなければならないことも多いので、自立できます。いまさらですが。

 

 

 

 

だから、できる限りトライアスロンは続けます。

 

 

「おじいちゃん、もうやめなよ~」

 

 

って言われてもやります。

 

 

 

 

だから、記録を目指したいとか、距離を伸ばしたいってのはあまり無いんです。

 

 

 

 

でも、ロングの大会は一度は出たいなぁ。

 

 

長崎五島とか宮古島とか。

 

 

出たいなぁ。

 

 

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

11月5日発表の新型「ロッキー」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/

 

 

 

 

 

 

 

長く走ると、長いReliveで動画が作れるから嬉しい。

↓↓↓

 

 

UTMFが開催中止になりました

 

 

UTMFとは「ウルトラトレイル・マウントフジ」のことで、

 

私なりにざっくりいうと、富士山の周りを約165km、山登ったり下ったり道路走ったり、累積標高差8000mを制限時間46時間で走るというまぁある意味変態が集まる大会。

 

 

 

165kmって言ったら、私が1ヶ月間で走る朝のジョギングの総走行距離。

 

 

現状では出る権利の全く無いワタクシです。

 

 

 

 

 

私は参加するわけでは無いのですが、今年の大会は気になっていました。

 

たまに私のブログで出てくるトライアスロンと常滑JCの先輩である竹内さんが、抽選に当たって参加することになっていて、力也さんと私でサポートする予定だったからです。

 

 

とても近くでやっている大会なのに、全く知らないということで楽しみにしていたのですが、

 

一昨日、中止が発表され、昨日ニュースで見ました。

 

 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は S__19611656-576x1024.jpg です

 

 

私の出場している大会に比べ、この大会に向けての準備は相当のモノだったと思います。

 

でも、主催者側からしてみても、プロ野球やJリーグさえ延期してしまう状況で2000人以上出場される大会、スタッフやボランティアそして我々のような応援の集まる大会では「開催!」って訳にはいかないのでしょう。

 

 

UTMFの応援は次を楽しみにしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

そして、私が出場予定だった

 

5月31日の「第1回用宗しらすトライアスロン」も中止が発表されました。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は S__19611658-576x1024.jpg です

 

 

6月13日の「アイアンマン70.3inセントレア」の前に、レースの感覚を思い出そうと思って予定していたのですが、残念です。

 

 

というか、アイアンマン70.3も中止になっちゃうかと心配です。

 

 

 

 

まぁ、普段の練習はモチベーションを変えずにやっていきますけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

11月5日発表の新型「ロッキー」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/

 

 

 

寸又峡で21000歩超え

 

 

90分のウォーキングを楽しんだ後は、

 

そう、ココは寸又峡温泉。温泉に入ります。

 

 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5363-1024x768.jpg です

 

 

 

その前に、小学校の分校の跡のような敷地があって、広場が好きな子供たちはブーメランを投げ始めます。

 

そして、投げまくったあげく、

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は e259fd31e08ec9162a194636dfb90fc3.jpg です

 

 

ブーメランの戻りを計算できずに、屋根の上にのせてしまいました。

 

次また寸又峡へ来たときには、

思い出してこの屋根を見てみたいと思います。

 

 

 

 

 

そして車から荷物を持ってお風呂に向かいます。

 

いくつかお風呂をやっているところがありますが、今回は「町営露天風呂」に向かいます。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5353-1024x768.jpg です

 

 

「美人づくりの湯」

 

へ行きました。

 

入浴料は400円。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5356-1024x768.jpg です

 

お客さんは他にいません。

 

3人で入るには十分な広さです。

 

 

 

入ると、アルカリ性の湯だからか肌が「スベッスベ」になります。

 

流すのがもったいないくらい。

 

 

しばらく入っていたいと思っても、子供たちは長湯をしないのでさっさと上がります。

 

 

 

 

入り口のチケットを渡すおじさんは、入るときには無愛想だったのですが、出るときには競馬でも当たったのか「またおいでね~」と愛想良くなっていました。

 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5381-768x1024.jpg です

 

 

お風呂のあとはアイスだろと男3人でアイスを食べていたら、

 

島田市に来たらこのお酒だね、とか言いながら「大村屋醸造場」の「おんな泣かせ」を買ってました。

 

 

 

私はあまり日本酒を飲みませんが、少しだけ美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

 

入浴後、帰りも2時間半ほど運転して帰りましたが、子供たちがくもんへ行くのも歩いて行って、終わった後にやきそば食べに行ったのも歩いて行って、帰りも歩いて帰って、一日歩き倒しました。

 

文句も言わずに歩き続ける息子たちと女房、とても楽しい家族です。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 9ac7390bda190d70653fdebde2f31d7a-576x1024.jpg です

 

この日、ガーミン君を見たら「21000歩」超えしました。

 

家族みんなでよく歩きました。

 

 

 

 

こんな時は、人の少ないところへ行って、景色を見ながらよく歩きましょう。

 

寸又峡温泉、最高。

 

 

 

 

 

 

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

11月5日発表の新型「ロッキー」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/

 

 

 

 

 

そうだ、人混みがあぶないならば景色を見に行こうよ ~寸又峡へ~

 

 

前々回のブログのつづき。

 

 

道の駅からさらに約一時間。

 

到着近くなると、道はところどころ狭くなります。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5376-768x1024.jpg です

 

トップシーズンはきっとすれ違うのが大変になるだろうな、と予想できます。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5294-1024x768.jpg です

 

1日500円の駐車場に車を停め、マップをもらって出発します。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5380-scaled-e1583229518372-768x1024.jpg です

 

歩くコースは「プロムナードコース」と呼ばれる道で、一周90分とありますが、歩くことを苦にしない岩見家の皆さん。

 

普通に出発します。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5300-768x1024.jpg です  この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5301-768x1024.jpg です

 

最初から元気なのは二男カープ坊や。

 

景色も割と気に入るようで、景色を見ながら走ったり早歩きをしたり。

 

こういうペースの変化に付き合うのは私の役目。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5303-768x1024.jpg です

 

途中、トンネルもあります。

 

このトンネル、普通の何の変哲も無いトンネルです。

 

足下が割とビシャビシャしてます。水たまりが多いです。雨の後は避けるの大変かも。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5307-768x1024.jpg です

 

しばらく行くと、看板があります。

 

実際、この看板の後は下り坂。

橋を渡ると上り階段。

 

年配の女性が、坂を上って来て息切れしながら膝を痛そうにしていました。

 

少し下り坂を歩くと「夢の吊り橋」の看板が。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5316-1024x768.jpg です

 

先には吊り橋とブルーの水と、待っている人たち。

 

でも、待っているのも10人程度で、10人同時に渡れるので順番はすぐに来そうです。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5322-1024x768.jpg です

 

前を見るとこんな感じ、歩くところの幅は1m無いです。

 

非常に狭い幅で、両側につかまる綱があるだけ。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5324-1024x768.jpg です

 

下を見ると、こんな感じ。

 

おそらく年に何人かはカメラや携帯電話を落とす人がいるんじゃないかな。

 

写真撮っていると、揺れるしスマホは落とせないし捕まれないし怖いっす。

 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5330-1024x768.jpg です

 

 

遠くを見ると。

 

その先にダムが見えます。

 

景色は最高なのですが、足下がおぼつかないし、待っている人も居るのでさっさと渡りきります。

 

 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5336-768x1024.jpg です

 

渡りきった後は、先ほど坂道を下った分を階段で上って行きます。

 

しかし、子供たちはまだまだ元気。

 

さっさと登っていきます。

 

 

 

登った後、少し遠回りすると展望台があります。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5340-768x1024.jpg です

 

「21世紀に残したい自然百選」の一つです。

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5343-1024x768.jpg です この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5349-1024x768.jpg です

 

 

この後、約90分の道のりを文句も言わずに楽しく4人で歩ききりました。

 

女房が遅れがちでしたが、さすがはワンゲル出身で登山が趣味、弱音は吐きません。

 

 

みんなで歩く事で、ゆっくり景色を楽しみ、会話を楽しみ、ステキな90分になりました。

 

 

 

人も少なくて良かったな。

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

 

***********************

 

イワミ自動車のホームページはこちらから

https://103.co.jp/

 

 

 

 

月々コミコミ定額低額で新車に乗れる

「ナンバーワンセット」についてはこちらから

https://103.co.jp/no1set/

 

 

 

 

11月5日発表の新型「ロッキー」のページはこちら

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/